total yesterday today  Since 2005.09.25  


CSS&マイスキンに、挑戦!

一言感想を「情報交換室」書いて頂くと嬉しいです
リンク先などから来た方でフレームが表示されていない方はこちら

このページは、写真をクリックすると拡大表示します。


2005.09.25
  ・挫折にもめげず・・・(^^ゞ
   今回は焦らず、のんびり&ゆっくり再挑戦することにした
   目的を達成できるのは、いつになるかわからないがとにかく仕切直し!
   以前に使用してたExciteBlogを立ち上げ直して、参考にしながら勉強することにした(^^ゞ

2005.09.26
  ・再立ち上げしたExciteBlogのHTMLCSSをプリントアウトして端から端まで眺めてみた
   それからExciteblogの設定画面にある「Bookmarklet」とは何をする物だ?(図1)
   
   「Bookmarklet」をネットで検索したら
   「JavaScript::Bookmarklet」さんにたどりついた
   へ〜え!こんな便利なものが存在してたなんて(^^ゞ
   (詳しくはJavaScript::Bookmarkletを読んでください)
   
   早速「DIVにclassが定義されているものだけを表示」と
   「DIVのid部を表示」をブックマーク!
   早速実行してみると・・・これならHTMLとCSSの関連が理解できるぞ(^_^)/

   「DIVにclassが定義されているものだけを表示」実行結果 (図2)
   「DIVのid部を表示」の実行結果 (図3)

     
   (図1)     (図2)       (図3)

2005.09.28
   ・Exciteblogの設定画面にある「メモ帳」の編集をクリック  (図4)
    「メモ帳タイトル」にCounterと入力して、
    「メモ帳内容」に本家で使用してるタグをぶち込んだ(笑)
    「プレビュー」にはカウンターが表示される これは便利だな (図5)
    Blogにはこのように表示される (図6)

     
   (図4)     (図5)      (図6)

2005.09.29
   ・HTMLとCSSのリストを比較して関連を調べた
   (全てを載せると膨大になるので一部掲載)
    図3、図4で赤枠で囲った部分を参照してリストを見るとわかりやすい!
   ・HTMLでは、CLASS名が明示されている(<$と、$>の間に記述されている
   ・CSSでは、背景色、マージ、フォント、行送り、文字色、リンクの文字色、等々を
    細かく設定できる

    「HTML」
   <CENTER>
    <DIV ID=BODY>
    <TABLE BORDER=0 CELLPADDING=0 CELLSPACING=0 ALIGN=CENTER WIDTH=740>
    <TR><TD VALIGN=TOP WIDTH=740>
    <DIV ID=TOP>
    <DIV CLASS=HEADER><$header$></DIV>
    <DIV CLASS=URL><$blogurl$></DIV>
    </DIV>
    </TD></TR></TABLE>
    <TABLE BORDER=0 CELLPADDING=0 CELLSPACING=0 WIDTH=740>
    <TR><TD VALIGN=TOP WIDTH=190>


    「CSS」
   /* excite blog default skin html */

    BODY { BACKGROUND-IMAGE : URL(http://md.exblog.jp/skn/img/a/01/01/0/bg_1.gif); MARGIN : 0;PADDING : 0; }
    BODY,TD,DIV,LI { FONT-SIZE : SMALL; FONT-FAMILY : VERDANA,ARIAL,SANS-SERIF; LINE-HEIGHT : 150%; COLOR :
     #000; }
    A:LINK { COLOR: #5990BF; TEXT-DECORATION: NONE }
    A:VISITED { COLOR: #5990BF; TEXT-DECORATION: NONE }
    A:ACTIVE { COLOR: #5990BF; }
    A:HOVER { COLOR: #0B226D; TEXT-DECORATION: UNDERLINE }
    DIV#BODY {
    BACKGROUND : #FFF;
    BORDER-LEFT : 1PX SOLID #CCC;
    BORDER-RIGHT : 1PX SOLID #CCC;
    WIDTH : 740PX;
    TEXT-ALIGN : LEFT;
    }
    DIV#TOP {
    BORDER-BOTTOM : 1PX SOLID #CCC;
    PADDING : 25PX 0PX 25PX;
    WIDTH : 741PX;
    }
    DIV#LEFT {
    MARGIN : 10PX 0PX 50PX 10PX;
    PADDING-RIGHT : 10PX;
    BORDER-RIGHT : 1PX SOLID #CCC;
    }
    DIV#RIGHT {
    MARGIN : 10PX 0PX 50PX;
    PADDING : 0PX 15PX;
    }
    DIV.HEADER {
    FONT-FAMILY : TAHOMA;
    FONT-SIZE : 14PT;
    FONT-WEIGHT : BOLD;


   ・これでだいぶ理解ができたぞ(^^ゞ

2005.09.30
   ・CSSのことをもう少し詳しく調べようと深夜のネット巡回(^^ゞ
    そして「Web Developer」 の存在を知った
    http://www.infoaxia.com/tools/webdeveloper/
   ・Web Developer は、残念ながらFirefox の拡張機能なのでIEでは使用できない(^^ゞ
    Firefox の最新版をダウンロードして、
    拡張ツールのWeb Developerをゲットした(図7)
    Firefoxを再起動するとにツールバーがあらわれた (図8)
   ・ツールバーにある「CSS」をクリックして「CSS」を編集するをクリックすると、
    左側にCSSリストが表れる。(図9)
   ・ここでCSSの中を変更すると、右側表示が瞬時に変わる
    CENTERからLEFT変更してみた(図10)
    このツールはこれから強い味方になりそうだぜ(笑)

      
   (図7)     (図8)       (図9)     (図10)

2005.10.01
   ・どうでもいいことだけど、昨日探し当てた「Web Developer」の
    Windows版はないのかな?
    ネット検索でそれらしき物を発見した(^^ゞ
    それはIEの「Web Accessibility 」だ このツールも使えそうだ
    http://www.infoaxia.com/tools/wat/index.html
    これで準備は整った・・・ あとはやる気と根性だ!
    って、中々時間がとれないのだ(^_^;
   
   (図11) 

2005.10.02
   ・CSSを書き換えて壁紙を俺のオリジナルに変更してみた(^^ゞ (図12)(図13)
   ・おまけで、本家にジャンプする、俺のトレードマークもペッタン(図14)
    <CENTER>
    <DIV ID=BODY>
    <TABLE BORDER=0 CELLPADDING=0 CELLSPACING=0 ALIGN=CENTER WIDTH=740>
    <TR><TD VALIGN=TOP WIDTH=740>
    <DIV ID=TOP>
    <DIV CLASS=HEADER><$header$></DIV>
    <DIV CLASS=URL><$blogurl$></DIV>
    </DIV>
    </TD></TR></TABLE>

   ・赤字部分を追加した
    <CENTER>
    <DIV ID=BODY>
    <TABLE BORDER=0 CELLPADDING=0 CELLSPACING=0 ALIGN=CENTER WIDTH=740>
    <TR><TD VALIGN=TOP WIDTH=740>
    <DIV ID=TOP>
    <DIV CLASS=HEADER><$header$>
    <a href="http://pickchan.com/" target="_blank">
    <img src="http://pickchan.com/upimg/pick3.gif" alt="[ 楽しくやろうよ! ]"height="40"
     width="36" border="0" /></a>
</DIV> ←(改行しないでください)
    <DIV CLASS=URL><$blogurl$></DIV>
    </DIV>
    </TD></TR></TABLE>

     
   (図12)     (図13)      (図14)  
   
2005.10.03
   ・headerとURL部分の高さのバランスが悪いように見えるので
    DIV#TOP {
    BORDER-BOTTOM : 1PX SOLID #CCC;
    PADDING : 25PX 0PX 25PX;
    WIDTH : 741PX;
    }
    PADDING : 5PX 0PX5PX;に変更してみた (図15)
    うんうん!少しはバランス良くなったかな?(笑) (図16)

      
    (図15)     (図16)       (図17)  
   

2005.10.04
   ・メニュータイトルのバックが寂しいので、薄い下地を付けてみた
    (赤字部分を追加)(図17)
    DIV.MNTTL {
      MARGIN-TOP : 30PX;
      MARGIN-BOTTOM : 10PX;
      COLOR : #0573B0;
      FONT-WEIGHT : BOLD;
      BACKGROUND : #F3F3F3;
      }
    
2005.10.05
   ・全体に薄い感じにしてあるので殺風景かな?そこでカレンダーに枠を付けてみた

    DIV.CAL_TOP {
    }

    DIV.CAL {
    MARGIN-TOP : 30PX;
    TEXT-ALIGN : CENTER;
    BORDER:1PX SOLID #666678;  ←のこ1行を追加するとカレンダー全体に枠が付く
    }                       (図18)の真ん中

    DIV.CAL_HEAD {
    WIDTH : 140PX;
    FONT-SIZE : 8PT;
    FONT-FAMILY : VERDANA;
    TEXT-ALIGN : CENTER;
    PADDING-TOP : 5PX;
    PADDING-BOTTOM : 5PX;
    MARGIN-BOTTOM : 10PX;
    BACKGROUND : #F3F3F3;
    BORDER:1PX SOLID #666678;  ←のこ1行を追加するとカレンダーのヘッダーに枠が付く
    }                       (図18)の右

    DIV.CAL_BODY {
    WIDTH : 145PX;
    FONT-SIZE : 8PT;
    FONT-FAMILY : VERDANA;
    TEXT-ALIGN : CENTER;
    BORDER:1PX SOLID #666678;  ←のこ1行を追加するとカレンダーの本体に枠が付く
    }                       (図19)の左

   ・ありゃ!ヘッダーと本体がズレてんじゃん(^^ゞ
    DIV.CAL_HEAD {
    WIDTH : 140PX;    ←140PXを145PX;に変更
    FONT-SIZE : 8PT;
    これでバランスがとれたな(笑)(図19)の右

   ・ついでに、再度タイトルに枠をつけるか!
    DIV.MNTTL {
    MARGIN-TOP : 30PX;
    MARGIN-BOTTOM : 10PX;
    COLOR : #0573B0;
    FONT-WEIGHT : BOLD;
    BACKGROUND : #F3F3F3;
    BORDER:1PX SOLID #666678;  ←のこ1行を追加するとすべてに枠が付く(図20)
     
   (図18)      (図19)         (図20)

2005.10.06
   ・昨日サイドメニューの枠を付けたがカレンダーと微妙に大きさが違う(^^ゞ
    そこでチョッピリ修正  (図20)

    DIV.CAL_HEAD {
    WIDTH : 145PX;  →  WIDTH : 150PX;
    FONT-SIZE : 8PT;

    DIV.CAL_BODY {
    WIDTH : 145PX;  →  WIDTH : 150PX;
    FONT-SIZE : 8PT;

   ・プロファイルにも枠を付けて、ヘッダー部分に壁紙を貼ってみた (図20)
    DIV.PROFILE {
    LINE-HEIGHT : 120%;
    BORDER:2PX SOLID #666678;  ←1行追加

    DIV#TOP {
    BACKGROUND : #FFF;
    BACKGROUND-IMAGE : URL(http://pickchan.com/gif/wb.gif);  ←1行追加

     
    (図21)      (図22) 

2005.10.07
   ・両サイドの壁紙との仕切戦を太く変更 (図23) 
   DIV#BODY2 {
    WIDTH : 712PX;
    BORDER-LEFT : 1PX SOLID #CCC;  ←3PXに変更
    BORDER-RIGHT : 1PX SOLID #CCC;  ←3PXに変更
    TEXT-ALIGN : LEFT;

   ・トップの部分も罫線で囲ってみました (図24) 
   DIV#TOP {
    BACKGROUND : #FFF;
    BACKGROUND-IMAGE : URL(http://pickchan.com/gif/wb.gif);
    BORDER-TOP : 3PX SOLID #ccc;  ←赤字部分を追加
    BORDER-BOTTOM : 3PX SOLID #ccc;

   ・いよいよ最終段階!全体の微調整をしてみる (図25) 

   ・記事の部分を点線で囲む 
   DIV.POST {
    MARGIN-TOP : 3PX;
    MARGIN-BOTTOM : 35PX;
    BACKGROUND : #F4F4F4; 
    PADDING : 20PX;
    BORDER:1PX DOTTED #666678; ←この1行を追加
    
   ・同様に日付部分も囲んでヘッダー部分との間隔を広げた
   DIV.POST_HEAD {
    BORDER-TOP : 1PX DOTTED #006E90; ←この行を削除
    BORDER-BOTTOM : 1PX DOTTED #006E90; ←この行を削除
    MARGIN-TOP : 15PX; ←この行を追加
    BORDER:1PX SOLID #666678; ←この行を追加
    PADDING-TOP : 3PX;
    PADDING-BOTTOM : 3PX;
    FONT-FAMILY : VERDANA;
    LETTER-SPACING : 5PX;
    COLOR : #727272;

   ・記事タイトルの下に線を引く
   DIV.POST_TTL {
    FONT-SIZE : 10PT; COLOR : #596A75;
    FONT-WEIGHT : BOLD;
    BORDER-BOTTOM : 1PX SOLID #006E90; ←この行を追加

   ・プロファイルとヘッダーの間隔を広げる
   DIV.PROFILE {
    LINE-HEIGHT : 160%;
    MARGIN : 15PX 0PX 5PX; ←この1行を追加
    BORDER:1PX SOLID #666678;

   ・記事タイトルと写真&記事の間隔を縮める
   DIV.POST_BODY {
    WIDTH : 450PX;
    MARGIN-TOP :25PX; ←ここを5PXに変更
    MARGIN-BOTTOM : 35PX;
    LINE-HEIGHT : 150%;
    OVERFLOW : HIDDEN;

   ・イメージと文字の間隔を縮める
  IMG.IMAGE_MID {
   MARGIN-TOP : 15PX;←ここを10PXに変更
   MARGIN-BOTTOM : 15PX;←ここを10PXに変更

     
   (図23)      (図24)        (図25)

2005.10.08
   ・取りあえず今回で終了しよう!
    プロファイルが気に入らないので少し変更 (図26)
    HTMLを変更
    <div class="PROFILE">
    <div align="center"><$logoimage type=1$></div>
    <$description$>
    <$nick$></div>

     <div class="PROFILE">
     <div class="profile_body"> ←この行を追加
     <$description$></div>
     <$logoimage type=1$> ←<$description$>と入れ替え
     <div class="nick">
     <$nick$></div>

   ・CSSも変更します
    DIV.PROFILE {
    LINE-HEIGHT : 160%;
    MARGIN : 15PX 0PX 5PX;
    BORDER:1PX SOLID #666678;
    }
   ・上のオリジナルを下記のように変更
    DIV.PROFILE
     { text-align: center;
     border: solid 1px #666678;
     width: 150px;
     MARGIN : 15PX 0PX 5PX;
     overflow: hidden }
    profile_body
     { line-height: 120%;
     text-align: left;
     margin-top: 10px;
     margin-right: 10px;
     margin-left: 10px }
    nick
     { color: #666678;
     font-size: 10px;
     font-family: TAHOMA;
     text-align: left;
     margin-top: -14px;
     margin-bottom: 6px;
     margin-left: 12px }
     

   ・最後に苦労して作ったから「skin by pick」を追加(爆) (図27)
   ・本日現在のイメージを貼っておきます (図28)

     
   (図26)     (図27)       (図28)

   ・これからも、チョコチョコ変更して行くと思います(^_^;
    今回は追加&削除の繰り返しで作ったので、余分な物がたくさん入ってと思います
    基本となる物を決めて、やればもっと時間が省けると思います

2005.10.09(番外編−1)
   ・昨日終結宣言をしたけど、少々気になることがあったので修正した(^^ゞ
   ・(図26)のデザイン変更、(図27)のskin by exciteを削除(^^ゞ ←(図29)
   ・コメントを書く時に高さが少ないので拡げた  ←(図30)


    
   (図29)      (図30)  

2005.10.11(番外編−2)
   ・Firefoxを立ち上げて見ると・・・
    XML|ATOM skin by pick の位置が左にズレている?
    IEでは真ん中に表示されてるのに・・・Netscapeでも同様にズレてる(^^ゞ
    CSSを見直すと } がこんなところにある(滝汗)
    こいつを最後に移動して  MARGIN-RIGHT:20PX; で位置合わせをした ←(図31)
   ・エロサイトにリンクを張るtrackback には困ったもんだぜ(^^ゞ  ←(図32)
    ネズミ取りを仕掛けてURLを特定してブロックするしかねぇな(怒)


     
   (図31)     (図32)  

2005.10.12
  ・約半月スキンを引きずりまわしてきたが、俺なりに?少しは理解できてきたかな?
   余分な修正&不要な修正で肥大化してしまった(^^ゞ
   ここでリセットして最小のコードでやり直すことにした

        ☆ 現在使用中のスキンはこちらです(^^ゞ → pickのJunkRooom別館